やさしく素敵なあなたへ
こんにちは^^中村まみです。
彼への接し方って頭で色々と考えると、ゴチャゴチャしだして分からなくなっちゃいませんか。
彼だけではなく、仕事なで同僚などの他の人への接し方も、難しいなと思うときってあるかなと思います。
コミュニケーションを上達させるために色々な技術がありますが、大切な大切なベースが一つあります。
このたった一つのことが出来るようになれば、コミュニケーションスキルもすごく上がりますよ♪
それを実践されていったら、彼が結婚を意識してくれるようになった方の例もご紹介いたします♪
彼への接し方にマニュアルはない
たった一つの大切なこと、それは自分の気持ちを感じながら言葉にするということです。
これは絶大な効果を出します。
「こんなときどんな言葉を使えばいいのかわからない」
「こういうこきはどうなんだろう?」
と場面はとてもいろいろあるので、その時に正解な接し方というのはないですよね。
でも自分はどう思っている、どう感じているという伝え方は自分のことなので、混乱することもありません。
自分の気持ちを正確に言葉に乗せて伝えることができたら相手とのコミュニケーションはスムーズになることが多いです。
例え行き違いが起こっても、自分自身を責めることはしなくなります。
甘えたくても甘えられないKさん
甘えたくても甘えれない女性は、どうやって彼と接したらいいのだろうって悩むと思います。
実際の例としてKさんの事例を挙げてみます。
アドバイスしたことを実践されていったら、彼が結婚を意識してくれるようになったということです。
「うまくコミュニケーションもとれないし、もう別れちゃったほうがいいのかも、、、」と後ろ向きだったところからの逆転です♪
些細な要望が言えない場合

彼に何が食べたい?と聞かれても自分の意見を言うのがすごく悪いことのように感じるんです。

「これが食べたい」とはっきり言うのが苦手なんですか?

「中華か和食のどちらかがいいな」という風に言うのであればどうでしょう?

あ、それなら大丈夫かもしれません。

彼に全部丸投げじゃなくて、最終的な選択肢を渡すようにしていくことから始めるといいと思います。
「一緒にいて楽しい」を素直に受け取れない

一緒にいて楽しいと言われても、素直に喜べなくて、、、。

お世辞で言っているんだって思っちゃうんです。

そんなことを思っちゃダメだと思わなくていいんですよ。

ネガティブに捉えていることは認めてしまいましょう!

例えば、こういう風に言ってはいかがでしょうか?

「そう言ってもらえて嬉しい!でも私自分に自信がないから、本当かなってちょっと不安になっている気持ちもある」

「でも、その不安がなくなるように、あなたと楽しくお付き合いしていきたい!私もあなたといてすっごい楽しいから」

そんなふうに彼の気持ちを一旦受け止めつつ、自分の気持ちに素直になることがポイントです。
彼がやってくれることへの罪悪感
他にもKさんは、自分でできることも彼がやってくれることへの罪悪感があり、素直に喜べない状態でした。
ここで大切なのは、自分でできるけど、他人にしてもらっちゃいけないっていう決まりはないと気づくことです。
その決まりを作っているのは誰でしょう?
それに気づくことがたいせつなんですね。
気づいているなら、罪悪感を感じても何か悪いことが起こることはありませんから、安心してくださいね。
ただただ「ありがとう」といってみてください。
自分の感情を感じると上手くいく
私たちは自分の感情を感じることになれていないので、自分の感情を感じるには、少し練習が大切かもしれません。
自分の感情にフォーカスする習慣をつければ、ふんわりやわらかい雰囲気の言葉が意識しなくても出てくるようになるんです。
自分の感情にフォーカスすることは、自愛そのものなのです。
自分の気持ちを感じながらの「自分軸の恋愛コミュニケーション」の方法を学んでいけば最強ですよ♪
本日もあなたにとって素敵な日となりますように☆.。.:*・゜