第二幕はソウルメイトくんとのスピリチュアルレッスンをお送りします。
第一幕はこちらをどうぞ↓↓↓
「自分とは何か?」という疑問を抱き、魂の旅の途中で出会ったソウルメイトとの軌跡です。※このソウルメイトはイヴァルナのリーディングしたソウルメイトとは違います。イヴァルナ(Ivarna Kalinkova):ソウルメイトリーディン[…]
「私」と神さまの関係
私はよくソウルメイトくんとのことで「また神さまから叱られた( ̄人 ̄)」っていう表現をします。
でもそれは、実は自分自身から叱られているということなのです。
この感覚が育つと、ソウルメイトの秘密や自分を大事にすることがソウルメイトとの出会いにつながるのかがわかってきます。
神さまから叱られることは自分から叱られる??
頭がこんがらがってきそうです。
ということは、「私=神?!」なんてことになりますが、半分当たってて、半分間違っています。
言葉って本当に難しくて、「私=神」なんて言っちゃうと、めっちゃ誤解されちゃいそうですね(笑)
でも「そうなんだよな~~~~」って思っています。
いまからの説明は本当の根源からみると正しくありません。
けれどもこういうイメージを持つと分かりやすいし、誤解が少ないかもしれないということで、あえて表現させて頂きます。
ちなみに誤解が少ないというのは、エゴが肥大化しにくいという解釈だったりします。
そんなこと言われてもよく分からないですよね(><)
難しいことは置いておいて、最終的にあなたの感性で読んで楽しんでくだされば嬉しいなと思います。
私の傲慢さを叩き割る神さま
私のソウルメイトくんは私に何かを要求することはほとんどありません。
「今日のご飯は何?」とはいいますが(笑)
でも私は「あれしてほしいな」「これしてほしいな」という思いが結構あります。
ただ「あれやってよ!!」なんて言おうもんなら、相手も人間ですから、嫌~~な感じにはなりますよね。
なので、「あれやってもらっていい?」なんて聞き方をします。
猫さんにご飯をあげてほしいときも「ルナちゃん(猫の名前)、パパにご飯もらってね。」と、ソウルメイトくんの前で大きな声で言ったり(^^)
話を戻しますね。
「神さまに叱られた」というのは感謝を忘れたときです。
特にソウルメイトくんに対して傲慢になってしまうと、てきめんに現れます。(おぉ~~怖い)
ソウルメイトだろうがなんだろうが、忙しかったり、疲れていたりすると、余裕がなくなるときもあります。
それは私の器の問題だったりするのですが。
以前にソウルメイトくんと別れの危機的状態になっていたときのことです。
ソウルメイトくんにちょっとだけ無視というか、スルーというかそういうことをされたことがありました。
本当は寂しかったのに私も意固地になり、「べつに別れてもいいやー、もっといい人いるやろうしー」と思い込もうとしました。
そのとたん、有り得ないところで車をガツンとぶつけてしまったのです。
「え~~うそ?!」と落ち込んでいたら、「さっきはごめん、今どこにいるの?」とソウルメイトくんから電話がありました。
「あなたは何か間違っていますよ、勘違いしていますよってことか」と腑に落ちるんです。
そしてこういう「別にいいやー」という開き直り的な考え方は、私を幸せにしないんだなとわかるんです。
自分の環境はスピリチュアルレッスンの宝庫!
周りの色々な出来事というのは、自分へのメッセージです。
これは私だからできるというよりも法則があるので、トレーニングでだれでもこの感覚は育てられます。
この世界に起こることは、ただただあるがままに出来事が起こるという側面と、メッセージ性を含んだものと両方があります。
だから物事を深追いするべきじゃないときもあります。
深い深い悲しみのときは「どうしてこうなったの??なんで??」と私たちは何かの理由をつけたがります。
けれども、ただただその悲しみとともにいることしかできないこともあります。
ただ私のこんなのはしっかりメッセージなのです。
最近また一つありました。
ソウルメイトくんに不協和音を感じて数日。
本当は自分が自分に不協和音を感じていただけだということは分かっていました。
家からかなり遠い場所で車のエンジンがかからなくなったんです。
夏の暑い日の中、1時間半、汗だくになりながら格闘して、半べそ状態で諦めようと思ったとき、フッと彼の顔が浮かびました。
彼は東京に出張中だし、どうにもならないことはわかっていたので、電話するつもりはなかったのです。
それにたぶん「自分でなんとかして」と言われると思っていたので。
でも電話をすると「よし!迎えに行ったる!」って言ってくれたことにまずびっくりでした。
東京からここまで今から出発しても4時間以上かかると思いながらも、そう言ってくれたことが嬉しかったです。
それになんだか元気がでてきたのですから不思議です。
そしてさぁJAFにでも電話して私はバスか電車で帰るかと思いった矢先に彼から電話がかかってきました。
「今調べてみたけど、ハンドルゆらしながらエンジンかけてみたらいいかもよ?」って教えてくれました。
でも私は一瞬「まっすぐにとめたのに、ハンドルロックは有り得んわー。」と思ったのですが、試したらあっさりかかりました。
エンジン音を聞きながら、「やっぱりこの人なんだ、、、。」という思いで帰路についたのです。
ちょっと長くなりましたね。
今日はどうして「神さま=自分」なのかの話までができませんでした。
※ここでの神さまの定義は、神社仏閣などにいらっしゃる神さまやゼウスなどの神の部類です。
続きは速攻書き上げますから、楽しみにしててくださると喜びます♪
[sitecard subtitle=第一幕の最初の記事 url= https://soulmatelesson.com/1.html =]前回、「神さま=私」とはどういうことなのかをお伝えするというところで終わりました。※[…]
本日もあなたにとって素敵な日となりますように☆.。.:*・゜